Appleは2022年6月7日(日本時間)に、開発者向けのカンファレンス「WWDC 2022」を開催して、iPhone向けの新しいOS「iOS 16」を発表しました。
新機能の搭載した「iOS 16」は、いつから使えるのか? 発表によると 2022年の秋頃のリリースが予定されています。
新 iOS16が導入できる対応機種は、iPhone 8/SE(第2世代)以降です。
今回対象外となるのは iPhone 6sシリーズとiPhone 7シリーズ、iPhone SE(第1世代)となります。

「iOS 16」の最大の目玉は、ロック画面のカスタマイズ機能です。
ロック画面に表示されている日時のフォントや 色をユーザーが変更できるほか、壁紙に設定した写真の手前に日時を配置できるなど、カスタマイズ性が向上しています。
天気予報などのウィジェットも配置できるようになり、自由度が増したことで個性を表現できるようになります。
Apple Watch Series 5 以降 に採用されている常時点灯ディスプレイが、iPhone14に採用される予想があります。
「iOS 16」に搭載されるロック画面のカスタマイズは、おそらく常時点灯ディスプレイを意識した機能ではないかと予想しています。
常時表示される新iPhone14のロック画面がカスタマイズできれば、今まで以上にオシャレを演出できるのではないでしょうか。
ロック画面への通知も画面の下に表示できるようなるのもうれしい機能です。
壁紙を追加して複数のロック画面を使うことが可能となったので「仕事」「プライベート」など、集中モードに合わせて、ロック画面の使い分けができます。

Apple Payに対応した店舗やアプリから「Apple Payで後払い」が利用可能になります。
ウォレットには「Apple Payで後払い」が追加され、6週間にわたる4回の分割払いを追加の手数料なしで利用可能です。
Appleの自社チップ「Apple M2」を搭載した新型「MacBook Air」は7月の発売。円安の影響が少し出て、国内価格は16万4800円からです。
Mac用OSの最新版「macOS Ventura」が発表になりました。正式版を今年の秋で無償アップデートで提供されます。
macOS Venturaは、iPhone XR以降のiPhoneをWebカメラとして使える新機能が搭載されます。
FaceTimeに加え、「Zoom」「Microsoft Teams」「WebEx」などのWeb会議ツールで使えます。

情報収集中

情報収集中

iOS16 beta とは
iOS/iPadOS16、watchOS9、macOS 13 いち早く体験したい方は開発者向けベータ版を利用できます。
WWDCとは
Worldwide Developers Conferenceアップル ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス
【WWDC(だぶりゅーだぶりゅーでぃーしー)】とは、「Worldwide Developers Conference(ワールド ワイド ディベロッパーズ カンファレンス)」の頭文字。アップルが OS 開発者向けに開催しているイベント。
円安等の影響でアック製品の値上げあるのか?気になる。
wwdc22 keynote

