MOS 365&2019 を独学でテキスト&模擬試験で合格する勉強方法。目指せ一発合格、ポイントは模擬試験の繰り返し学習。

Office365

   \この記事を友達とシェア/

独学で MOS資格に合格するには、テキスト書籍を購入して付属の模擬試験を繰り返し勉強することにより実力をつけて試験に挑戦する勉強法が一般的です。

独学でMOS資格に合格するための、勉強法とおすすめ テキスト を ご紹介致します。

 おすすめする書籍 

FOM出版の
よくわかるマスター Microsoft Office Specialist
MOS Excel 365 & 2019 対策テキスト & 問題集 です。

この書籍は、PCスクール や 企業研修でよく使われている実績のある書籍です。

独学でも受験対策ができる「模擬試験プログラム」が付属しています。

※ 模擬試験はCD-ROMが付属、ネットからのダウンロードも可能です。

事前学習資料 など、お得な特典が沢山ついており価格は 2,310円 (税込)です。

この一冊を十分に学習することにより、MOS試験に合格するスキルを習得することが出来ます。

今回は、書籍の紹介と勉強方法をお伝え致します。

 独学 勉強法 ステップ

MOS365&2019 Excelを例に勉強方法をご紹介いたします。

STEP 1 Excelの基礎知識を確認する。

すぐに出題範囲の学習を開始しても良いんですが、Excelの基本操作がキチンと行えるか学習を始める前に、足りないスキルが無いか「スキルチェックシート」で確認することが出来ます。

また、Excelは全く初めての方や、MOS受験を決意したものの Excelの基本操作に不安があると言う方は、書籍購入者様の特典として事前学習資料をインターネットから入手できます。

 書籍購入者様 特典 

特典1 便利な学習ツール(pdf)
特典2 MOSの概要(fpt1912_tokuten2.pdf)
特典3 MOS Excel 365&2019の事前学習(pdf)と データ(zip)です。

これらの特典では、練習用のエクセルシートを操作して基本操作が学べます。

こちらの資料で基本操作の理解度を一度確認してから学習を開始してもよいでしょう。

初心者の方が、基本操作を覚えるためには 初級編の書籍を別途購入する必要があり、この特典は それらの書籍の購入が不要となり お得感があります。

 

更にしっかり Excel2019 のキホンを独学したいという方は、こちらの書籍もオススメです。

書籍全集

今回の記事は Excelの書籍を紹介していますが、その他のMOS書籍については、こちらからの記事で詳しく紹介していますのでご覧ください。

MOS資格 独学 おすすめ 書籍 ( バージョン 365 & 2019 編 )MOS資格を独学で取得するならこの書籍が おすすめ (バージョン 365 & 2019 編)おすすめ書籍 MOS資格MOS資格を独学で取得するならこの書籍が おすすめ ( バージョン2016 編 )

STEP 2 学習計画を立てる

購入者特典で学習スケジュール表も付いていますので、受験までの学習計画を立てましょう。

ここで、おすすめしたいのは、学習を開始する前にMOS試験に申し込んでしまうことです。

受験日を決めてしまうことで、自分を奮い立たせ目標の達成に向け頑張ることが出来ます。

最終目標に向け学習スケジュールを決めるのもよいでしょう。

 

そんなの無理。。。と言う人は、少し学習をはじめて、学習のペースが分かってきたらなるべく早い時期に試験の申込みをして、目標を明確にしましょう。

※ スケジュールの立て方については次の記事で詳しく紹介しています。

スケジュールMOS資格は、だいたい何日で合格できるの? 実践を元に独学の1ヶ月間のスケジュールを公開。

MOS公式受験会場を探す

受験会場は、2種類 全国一斉試験会場 と 随時試験です。次の記事で詳しく紹介しています。

MOS受験会場MOS受験会場は『随時試験』と『全国一斉試験』の2択、両者の違いは? 自分に合った会場は?

STEP 3 出題範囲を学習する。

いよいよ出題範囲を学習していきます。

書籍のLessonを学習するには、練習用のExcelシートが必要です。

模擬試験CD-ROMを使って模擬試験をPCにインストールすることにより、Lesson資料もPCに保存されます。

学習方法

書籍を読むだけでなく、必ずLessonと同じ資料をExcelで開いて実際にExcelを操作しながら学習を進めましょう。

MOSはPCを実際に操作する実技試験なので、学習の途中でも実技を優先して学習するようにしましょう。

また、書籍文中の 解説 や Point 、Hint、その他の操作方法等にも 目を通しましょう。

章ごとに確認問題が用意されているので習得状況を確認して、わからない部分はもう一度 学習しましょう。

STEP 4 模擬試験を繰り返し挑戦する。

出題範囲のLesson学習が全て終了したら、いよいよ模擬試験の実施です。

模擬試験は、第1回から第5回まで用意されていますが、どれでもいいのですが必ずこの時点で1回分 回答してください。

ここがポイントです。

模擬試験を開始する前に以下のオプションが選べますので、初回はレ点をすべて外して実施してください。

□ 試験時間をカウントしない。 = 時間をカウントして実際の受験と同じ状態にする。
□ 試験中に採点する。     = 採点しない設定
□ 試験中に解答アニメを見る  = 解答アニメを見ない

この状態で、1回分だけ実施してください。

得点が低くても、時間が無くなっても構いませんので最後までやりきりましょう。

こうすることで、本番と同じ状態が作り出せ、現在の実力が分かります。

その後の学習方法が変わってきます。

① 結果、高得点が出た方は、実力が付いています、第一回から第五回まで模擬試験を実施してください。

② 模擬試験の結果、時間が無くなったり合格ラインに達しなかった方は、

STEP 3 の出題範囲の学習に戻り、解けなかったレッスン内容をもう一度学習して復習ください。

復習が全て終了したら

③ 次に、時間をカウントせず、採点を見ながらじっくりと模擬試験を実施してください。

設定は

レ 試験時間をカウントしない。
レ 試験中に採点する。
□ 試験中に解答アニメを見る( 必要に応じてアニメをみて学習してください)

何回も実施して、解答に自信がついたら、

④ 時間をカウントして模擬試験を実施してください。

時間内に問題が全て解けるタイムスケジュールの感覚を身につけ、時間内に解答できるまでスピードを上げてください。

これを、繰り返し作業してください。

何回も同じ問題を解くと「内容を覚えてしまって即答できるので意味がないのでは?」と思いますが、それでいいです。

試験時間内に素早く解答できるように練習することが大事です

とにかく本番は、時間が無いので このような学習が有効です。

⑤ 第1回から第5回まで、すべて同じように時間内に解答できるようになったら学習は終了です。

仕上げに、模擬試験にあるランダムに問題を出題できる機能を使って実力を磨きましょう。

⑥ 問題の8割以上にコンスタントに正解できれば、本試験を受験しても合格できる確率が

高くなっていると思います。

STEP 5 試験挑戦する。

書籍の購入者特典で出題範囲コマンド一覧表が付いていますのでスキマ時間で繰り返し確認しておきましょう。

ココまでくれば、かなりの実力が付いていると思いますので、自分を信じてMOS試験に望みましょう。

是非、MOS試験に挑戦して合格を勝ち取り、スキルアップや転職、就職活動に役立てましょう。

こちらにも詳しい攻略法が記載されていますのでご覧ください。

 


   \この記事を友達とシェア/