ついに iPhone12 の発売日が迫ってきました。 追記:予約 10月16日 発売 10月23日 に決定
買いますよ!iPhone12! 追記:予約済み 発売日の23日に到着
iPhone12の発表から実機購入までのドキュメンタリーです。
発売日予想
iPhone12の発売スケジュールですが、10月13日発表、16日予約開始、23日発売ぐらい
でしょうか。 今年は日程が読めません。 追記:すげえぇ ほぼ予想が当りました!
毎年そうなんですが争奪戦で、発売日に手を入れる事が なかなかできません。
今年のiPhoneは、5Gに対応すると言われているので、需要が高いと思われます。
5G対応のiPhoneが出るまで購入を控えてこられた方も多いのではないでしょうか。
今年は需要が爆発するのではないかと思っています。
デザイン・サイズ
予想は。。。
iPhone12 | iPhone12 Max | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
画面サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
予価 | 7万円 | 8万円 | 11万円 | 12万円 |
カメラ | 2眼 | 2眼 | 3眼+LiDAR | 3眼+LiDAR |
5G対応 | Sub6 | Sub6 | Sub6+ミリ波 | Sub6+ミリ波 |
でしたが、
発表は こんな感じでした。
iPhone12 mini | iPhone12 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
画面サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
価格 税別 | 74,800円 | 85,800円 | 106,800円 | 117,800円 |
カメラ | 2眼 | 2眼 | 3眼+LiDAR | 3眼+LiDAR |
5G対応 | Sub6 | Sub6 | Sub6(ミリ波非対応 | Sub6(ミリ波非対応 |
事前の予想では、全4種類、いや mini があって5種類だ! と シリーズ全体のラインナップは
混沌としましたが、大きく 2モデル2機種の構成です。
このサイトでも注目していた、5Gの対応状況ですが、全モデル 日本では Sub6 のみの
対応でした。(米国は ミリ波対応)
Sub6 は 現在の4Ḡ延長上で高速化した規格で、真の5Gはミリ波です。
Sub6+ミリ波 対応の iPhone がほしかったのですが、この点は残念ですね。
デザインは 予想通り iPhone5のようなフラットデザインになりました。
個人的には好きなデザイですが、持ちにくい言う人もいますので好みですね。
カラー バリエーション
カラーバリエーションですが、AppleWatchで追加された ブルー系 が話題でした。
新色を購入して所有していると、最新型だ!とすぐわかるので ぜひ新色をゲットしたかったんですが
心変わりして、色の選択は、予約時間の10分前まで決まらず悩みました。
まず、カラバリですが シリーズにより違います。
共通の色、例えばブルーなどは シリーズにより、色味が違い悩みました。
皆様は、どの色がお好みでしょうかね。
カラーバリエーションこんな感じです。
■ iPhone12 Pro iPhone 12 Pro Max 4色
グラファイト (いわゆる 黒ですね)
シルバー (いわゆる 白ですね)
ゴールド (いわゆる 金ですね)
パシフィックブルー(いわゆる 青ですね)
■ iPhone12 mini iPhone 12 は5色
ホワイト、ブラック、ブルー、グリーン、(PRODUCT)RED です。
価格
12シリーズは 前作11シリーズと値段は大きくかわりませんでしたが、Proは性能は上がって
少し安くなっています。
12万円は 安いと思っています。
毎日身に着けて便利につかえる家電としては安いですよ。
2年間使って、半値ぐらいで売れるので、一日当りに換算すると約80円です。
アップル様! 買わせていただきます。
通信規格
高速通信規格への対応は Sab6 のみでした。来年に期待ですね。
超近距離無線LAN規格の「IEEE 802.11ay」60GHz帯に非対応でした。
通信規格は
4×4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE4
2×2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax)対応
リーダーモード対応NFC、Felica 対応
これからのスマートフォンに求められるのは、通信スピードです。
外出先で 5Gに接続して高速通信して、自宅やスポットで IEEE 802.11ay で高速通信。
5Gは かなり普及するでしょうから、これから劇的に世界が変わりますね。
超高速コアの A13 Bionicチップとあいまって、無限の可能性をもたらすでしょう。
ここから始まった → 招待状が到着しました。
日本時間 10月14日 午前2時から Appleの特別なイベントが Apple Park で開催される
通知がメールで届きました。ついに iPhone12 の発表でしょうか。
最近、発売日当日の競争が激しく製品を購入できていない場合が多いので、今回は是非ゲットしてみたいものです。
発表内容に期待します。
イベントロゴの意味するところをを読み解くと
4つの輪は、4種類のiPhoneが発売されることを意味して、カラーはオレンジとブルーが発売
ハイスピードは5Gを意味するのでしょうか。

【 速報 】2020年10月14日 2時からの発表 深夜見ました。
99ドルの 新 HomePod(ホームポッド)発表
iPhone12発表 5G対応 ミリ波非対応
エッジが立ってる角ばったデザイン カラーは4+5色
背面にマグネット!!!!
カメラの手ブレ補正が更に進化。


予約戦争 10月16日(金) 午後9時 ~

緊張の予約当日です。
なかなか繋がらなかったんですが 無事、発売日の発送をゲットしました。
注文したのは 【 iPhone12Pro 新色ブルー 256GB 】です。
合わせて MagSafe対応のケースや充電器などの アクセサリーも購入しました。
まとめ
iPhone12 の情報をまとめてみました。
iPhone 12 と iPhone12Pro の 予約注文は10月6日午後9時から、発売日は 10月23日
iPhone 12 miniと iPhone 12 Pro Max の 予約注文は11月6日午後10時から、発売日は 11月13日
iPhone12シリーズは5G対応、カメラ性能の向上など大きく進化しました。
MagSafe など新しい機能も追加されましたので
アクセサリーを含めた、本体レビューを別の記事でしていますので 是非見てください。
