インターネットの固定回線は工事が必要になるため、必要なときにすぐ準備することができません。
しかし、工事不要で使えるホームルーターならコンセントに挿すだけでインターネットが即日開通します。
代表的な製品には、SoftBankAir、WiMAX+5G、ドコモ homeがありますが、各製品の違いはどこにあるのでしょうか。
以下、料金や速度、サービス内容などを比較しながら違いについて解説します。
合わせて読みたい記事
記事リンク | タイトル | スピード | 価 格 | 総 合 | 申し込みリンク |
![]() | 工事不要 インターネット 比較 | 2.1Gbps 2.7Gbps~183Mbps 4.2Gbps~1.7Gbps | 5,368円 4,818円 4,950円 | (5.0 / 5.0) | SoftBankAir WiMAX+5G ドコモ home |
![]() | フレッツ光 | 10Gbps ~ 100Mbps | 2,200円~6,380円 | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() | NURO光 | 10Gbps ~ 2Gbps | 2,090円〜7,836円 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() | auひかり | 10Gbps ~ 1Gbps | 4,180円~6,468円 | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() | ソフトバンク | 1Gbps | 3,800円~5,700円 | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
___タップできる目次
SoftBankAirは工事不要のホームルーターの代表的な製品で、その名称からもわかるように大手携帯電話キャリアのソフトバンクが提供しています。
SoftBankAirは ソフトバンクのLTE回線を利用したホームルーターで、定額の月額料金で高速のインターネットをデータ使用量無制限で利用できます。
ルーター本体は自宅に据え置きすることを意識して、家電のように違和感なく部屋に溶け込む白色とすっきりシンプルなデザインで人気のホームルーターです。
Airターミナルは3種類あり、5G対応の「Airターミナル5」の場合、最大128台の端末を接続できるため、家庭用としてだけではなく、小~中規模の事業所や店舗にも十分対応できます。
SoftBankAirの料金は、次のようになっています。
・ 基本料金 :5,368円/月( 当初2年間は 4,180円/月)
・ 事務手数料:3,300円
・ 工事費 : 0円
・ 解約費用 : 0円+端末代の残債分
・ 端末代 : 71,280円( 36ヵ月 の割賦払いで実質0円)
端末料金は 1,980円を36ヵ月支払い続ける必要がありますが、買い取りプランを選択した場合「月月割」が適用されるので、月々の料金から1,980円×36回分 割引されます。つまり、36ヵ月以上利用する場合は、端末代金が実質無料となります。
最大64台の端末を接続できる 4G方式の Airターミナル4/4 NEXT は、端末代金が安く月月割の金額も大きいのでオススメです。 ただし25ヵ月目以降は割引がなくなるのでAirターミナル5と同じ 基本料金5,368円/月となります。
25歳以下は 更に U-25 SoftBank Air 割引が適応されます。
4G回線の下り速度は 最大612~962Mbpsとなっていますが、5G対応機種なら、5G対応エリアで下り最大2.1Gbpsで利用できます。
5G対応エリアは 22年4月以降、大幅に拡大される予定なので快適なインターネット環境が利用できるようになります。
提供元のソフトバンクは非常にキャンペーンを重視しているため、多くの便利な割引サービスを受けられます。2年間は基本料金が割引されるスタート割や、端末料金が実質無料になる月月割は契約時のコストの軽減に効果的です。
また、他社のインターネットサービスからの乗り換えでは、契約解除料などの費用を負担してくれるキャンペーンもあります。
他サービスとの同時申し込みで高額のキャッシュバックを受けられます。さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォン(以下スマホ)を利用している人なら、毎月のスマホ料金が1,100円割引されるのも大きな特徴です。
様々なお得なキャンペーンも実施していますので、まずは お申し込み のページで内容を確認してみましょう。
SoftBankAirは、キャンペーンがとにかく豊富なので、お得にインターネット環境を準備したい人や、初期費用をできるだけ安くしたい人におすすめです。
また、ソフトバンクグループのスマホ料金の割引は契約回線すべてに及ぶため、家族契約などで複数台のスマホをもっている人に大きなメリットがあります。
お申し込みは、キャッシュバックが多い代理店がオススメです。
Yahoo!限定の大感謝祭などが頻繁に行われています。
SoftBankユーザーは更に申し込みが簡単です
SoftBank正規代理店のNEXTからの申し込み。
特典対象によくある「オプション加入」が一切いらないサイトです。
WiMAX+5Gはモバイルインターネットで有名なWiMAXの最新サービスです。
ホームルーターは、コンセントに挿して置くだけですぐにインターネットを利用できます。
WiMAXの提供事業者は、UQ コミュニケーションズですが、代理店も多く、独自のキャンペーンが展開されています。
WiMAX+5Gは、WiMAXの回線とauの5G回線を利用し、全国で高速のインターネットを実質無制限に利用できます。
利用できる製品にはホームルーター、モバイルルーターがありますが、据え置きで使うならホームルーターの方が通信が安定して高機能です。
携帯して外出時にも使いたい場合はモバイルルーターを選ぶとよいでしょう。WiMAXは特に山間部に強く、携帯の電波が届きにくい山間部でも安定した通信が可能です。
WiMAX+5Gの料金は、次のようになっています。
・ 基本料金 :4,818円/月(25ヶ月間は;4,268円/月)
・ 事務手数料:3,300円
・ 工事費 : 0円
・ 端末代 : 21,780円(割賦払い可)
・ 解約費用 : 1,100円+端末代の残債分
下り速度は最大2.7Gbps、上りは最大183Mbpsです。
3日で15GBまでを超えた場合、速度が約1Mbpsに制限されます。
WiMAXは高速なモバイルインターネットを全国に提供し、特に山間部に強いのが特徴です。
基本料金も実質無制限のインターネットサービスの中では安いため人気があります。
通信速度は5Gでは2.7Gbpsになりますが、その他のエリアでは機種により440Mbps~1.2Gbps程度の速度になります。
いずれの場合も、下りの速度に比べて上りの速度はだいぶ劣るため、大容量ファイルのアップロードには向いていません。
代理店のキャンペーンでは、現金のキャッシュバックや月額料金割引、有料オプションの無料提供などさまざまな特典があるため、自分が欲しいキャンペーンを行っている代理店から申し込むとよいでしょう。
WiMAX+5Gは、安い月額料金で使い放題のサービスを求めている人におすすめです。
3日で15GB以内という制限はありますが、高画質の動画やオンラインゲームのヘビーユーザーでなければ制限にかかることはほぼありません。
また、山間部にお住まいで、一般の携帯電話キャリアの電波が届きにくいようなケースにもおすすめです。
運営20年以上、2年連続オリコン顧客満足度調査のプロバイダ広域企業1位に選ばれたGMOとくとくBBです。
サービス開始翌月に15,000円キャッシュバック!
月額料金値引き特典2年間ずーっと500円値引き!
ドコモ homeは大手携帯電話キャリアであるドコモが提供するホームルーターです。
ドコモでも固定回線サービスを提供していますが、工事不要のホームルーターとして新しくサービスが提供されるようになりました。
ドコモ homeはドコモの基地局を利用して、4G、5Gでインターネットに接続できます。全国エリアでインターネットをすぐに導入でき、データの使用量も無制限です。
契約期間の縛りがなく、他社の同様のサービスと比較しても高速な通信が可能など、特徴的なサービスが多いため人気が高まっています。
ドコモ homeの料金は、次のようになっています。
・ 基本料金 :4,950円/月
・ 事務手数料:3,300円
・ 工事費 : 0円
・ 端末代 :39,600円(月々サポート割引で実質無料)
・ 解約費用 : 0円+端末代の残債分
下り速度は5Gエリアで最大4.2Gbps、4G(LTE)エリアでも1.7Gbpsと高速です。
ドコモ home は高速なインターネット環境を提供できるホームルーターサービスで、契約期間の縛りがなく、契約解除に伴う支出もありません。
また、ドコモのスマホを使っているユーザーにはスマホの料金が毎月1,100円割引されます。
こちらは契約している回線すべてに及ぶため、4人家族でドコモのスマホを使っている場合は毎月4,400円の通信費を削減可能です。
ドコモ home は同様のサービスの中でも高速なので、特にインターネットのヘビーユーザーにおすすめです。高画質の動画やビデオ会議、オンラインゲームでも問題なく使用できます。
また、スマホ料金の割引が強力なのでドコモユーザーにもおすすめです。
固定回線とどちらを使うか迷うかもしれませんが、工事が難しい、待てない場合はドコモ homeがよいでしょう。
オプション加入条件なしで「キャッシュバック15,000円」を進呈!キャッシュバックが最短2ヵ月、現金振込
GMOインターネット株式会社が運営する、GMOとくとくBBの「ドコモhome5G」の入会サイト。
今回紹介したSoftBankAir、WiMAX+5G、ドコモ homeは、それぞれ特徴があります。
月額料金を抑えたいならWiMAX+5G、インターネットの快適さを求めるならドコモ homeがよいでしょう。
また、一定期間の総額料金を重視するならSoftBankAirが安くなることが多いです。
また、ソフトバンクやドコモのスマホを使っている場合は、対応するサービスを選ぶことで通信費の総額が安くなります。
インターネットサービスの特徴を理解し、自分に合ったサービスを選びましょう。
